COLUMNコラム

新築マンションはどう選ぶ?後悔しない選び方を徹底解説

コラム 2023.10.30

新築マンションを選ぶとき、あなたはどこを重視しますか?
モデルルームで見る最新の設備や間取りも魅力的ですが、新築マンションを選ぶときには、立地や周辺環境など後から変えられない部分も大切です。

今回は新築マンションの選び方を、詳しく解説します。
子育て世帯のマンション選びで重視したいポイントも紹介しますので、ぜひ住まい探しの参考にしてください。

新築マンションの選び方で押さえたい3つのポイント

新築マンションの選び方のポイントは、次の3つです。

  • 立地や周辺環境の良さ
  • 災害リスクの少なさ
  • 管理体制の良さ

それぞれ詳しく解説します。

ポイント1:立地や周辺環境の良さで選ぶ

新築マンションを選ぶなら、立地や周辺環境の良さを重視しましょう。
最寄り駅や主要ターミナル駅までの所要時間は、マンションの評価に大きく関わります。

駅までは徒歩を希望する人が多いため、距離は短いほど歓迎されます。
けれど駅から少し離れ、落ち着いた周辺環境が希望なら、距離ではなく所用時間で考えるのもおすすめです。
駅から徒歩20分以上かかる物件よりも、バス停が近くトータルの所要時間を短縮できる物件の方が、利便性は高くなるためです。

立地や周辺環境は、後から変えられません。
街の雰囲気や時間帯による交通量の変化もあるので、できるだけ現地に足を運んで確認するとよいでしょう。

ポイント2:災害リスクの少なさで選ぶ

地震や台風、線状降水帯など、度重なる自然災害から住まいを守るために、必ずハザードマップで災害リスクを確認しましょう。
ハザードマップとは、自然災害による被害区域の想定をもとに、避難場所や避難経路を表示した地図です。
確認したいエリアをピンポイントで指定でき、洪水や内水、土砂災害や津波など、さまざまな災害リスクを確認できます。

ハザードマップは、各地方自治体のホームページで確認できますし、国土交通省が運営する「わがまちハザードマップ」なら、地図から直感的に検索できます。
気になるマンションがあったら、まずは地域の災害リスクを調べましょう。

ポイント3:管理体制の良さで選ぶ

管理体制の良さは、マンションのメンテナンスの良さに直結します。
新築マンションは管理会社への委託が多く、エントランスや共用部分、ゴミ捨て場の掃除を一任。
建物の品質を維持できますし、居住者や管理組合の負担も軽いです。
マンションの規模によっては、管理人が駐在しない場合もあります。
事前に確認しておきましょう。

マンションの規模も考えよう

マンションは総戸数によって、規模感が変わります。
一般的には総戸数100戸までは小・中規模マンション、100戸以上は大規模マンションと区分されるケースが多いです。
それぞれのメリットとデメリットを、一覧にまとめました。

 

規模 メリット デメリット
大規模

(100戸以上)

  • 共用施設の設備が充実
  • コンシェルジュサービスがある場合も
  • 様々な年代の世帯が集まる
  • 適度な距離間でプライベートが確保しやすい 
  • 管理組合の合意がとりにくい
  •  人の出入りが把握できない
小・中規模

(~100戸)

  • 低層の落ち着いた雰囲気のマンションが多い
  • 閑静な住宅地の立地も多い
  • 同じ年代の世帯が集まりやすい
  • マンション内に顔見知りが多くなる
  • 管理費が高額になりやすい
  • 共用施設の設備が限られる
  •  管理人が常駐しない場合も

大規模マンションは、管理維持費を多くの世帯で分担します。
充実した共用施設を導入できますが、管理組合で多数決の同意が取りにくいことも。
小・中規模マンションは落ち着いた住環境が多く、住人も自然なコミュニティを作りやすいですが、共用施設の設備は限られます。

自分の希望はどちらのタイプか、ぜひ考えてみてください。

新築マンションの選び方で資産価値が大切なわけ

住宅の購入には、資産価値の高さも大切です。
購入直後は、生涯住み続けたい気持ちが強いでしょう。
しかし家族を含め、自分のライフステージも変化していく中で、新たな場所で生活をはじめるかもしれません。

購入したマンションの資産価値が高く保てれば、それだけ次の選択肢も広がります。

資産価値をできるだけ高く保つには、購入時の見極めが大切です。
先ほど紹介した、新築マンションを選ぶポイントを振り返ってみましょう。

  • 立地や周辺環境の良さ
  • 災害リスクの少なさ
  • 管理体制の良さ
  • 長期修繕計画の内容

立地や周辺環境の良さ、災害リスクの少なさは20~30年後も変わりにくい好条件。
さらに管理体制の良さや長期修繕計画の内容は、マンションの品質保持に直結します。

新築マンションは、将来の資産価値も意識して選ぶのがおすすめです。

子育て世帯は「資産価値×住み心地のバランス」で選ぼう

子育て世帯の方が新築マンションを選ぶなら、資産価値の高さだけでなく住み心地とのバランスも意識したいところです。

日中不在がちな独身世帯やDINKS世帯と異なり、子育て世帯にとって、自宅を含む周辺環境は特に大切。
近くに公園があるか、子育ての合間に息抜きできる共用施設があるか、駐車場は子どもを乗せやすい平置きかなど、細かな配慮も必要です。

子育て世帯が新築マンションを選ぶときは、充実した日常に何が必要かをベースに、マンションの資産価値を含めて考えるとよいでしょう。

福岡市小笹に「エンクレストガーデン福岡」が誕生!

資産価値と住み心地を両立させたい方におすすめなのが、福岡市中央区小笹に誕生する「エンクレストガーデン福岡」です。

最寄りの小笹中央公園へは、新設する連絡通路を使って直接行き来が可能。
車の往来がないので、小さな子どもを連れたお散歩も安心ですね。
お出かけスポットとして人気の、福岡市動植物園も徒歩圏内なので、休日は家族で充実した時間を過ごせます。

緑豊かな子育てしやすい環境でありながら、最寄りバス停から天神へは13分、博多へは16分(※1)と、通勤アクセスも抜群。
マンションから最寄りバス停までは徒歩2~3分ですので、雨の日や荷物が多いときも安心です。

さらに福岡県は、移住希望地ランキングで例年上位(※2)にランクインするほど関心が集まり、今後も発展を続ける注目エリア。
エンクレストガーデン福岡の周辺は、ハザードマップ(※3)で災害リスクの少なさも確認できるため、資産価値も保ちやすいでしょう。

気になる方は、ぜひ六本松駅近くのマンションギャラリーへお越しください。
公式サイトでは伝えきれない物件の魅力を、丁寧にお伝えします。

参考
※1 エンクレストガーデン福岡 公式ホームページ
https://c-verification.com/gardenfukuoka/access/

※2 認定NPO法人ふるさと回帰支援センター プレスリリース 2022年の移住相談の傾向、移住希望地ランキング公開
https://www.furusatokaiki.net/wp/wp-content/uploads/2023/02/webnews_furusato_ranking_2022.pdf

※3 福岡市Webマップ 総合ハザードマップ
https://webmap.city.fukuoka.lg.jp/fukuoka/Map?mid=15&mps=5000&mtp=pfm&mpx=130.38783290982292&mpy=33.56894624271644&gprj=3

お問い合わせは、
「エンクレスト ガーデン福岡」
マンションギャラリー

営業時間 / 10:00〜18:00

定休日 / 毎週火・水曜日(祝日除く)